2次試験に向けた勉強内容
中小企業診断士2次試験に向けてどんな勉強をすればよいのか? 結論から言うと、過去問を中心で大丈夫です。私が実際にした勉強は以下のとおりです。 過去問5年ほどは事例Ⅰ~Ⅲを3回程度実施 過去問6~10年は1回だけ実施 事例 […]
中小企業診断士の2次試験の勉強開始は、1次試験後でも大丈夫
中小企業診断士の試験は、1次試験と2次試験があります。では、2次試験の開始はいつからしたら良いのかと言う点です。 結論から言うと1次試験の合格発表からも間に合います というか、私の場合には間に合いました。 もちろん1次試 […]
中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ対策|令和2年度過去問実践解法
中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ対策として、令和2年度過去問実践解法の解説です。 事例Ⅲは、セオリー通り素直に対応すれば合格点は十分に狙える 事例Ⅲは生産管理に関する事例となります。製造業に馴染みのない人にとってはハードル […]
中小企業診断士2次試験対策:令和2年度事例Ⅱの実践解法
前回、令和2年の中小企業診断士2次試験事例Ⅰを例に与件文の抜き出し方、言い換え方を紹介しました。本日は同じく令和2年度の事例Ⅱをもとに解法説明したいと思います。 ▽前回の令和2年の中小企業診断士2次試験事例Ⅰ解説はこちら […]
中小企業診断士2次試験対策:令和2年度事例Ⅰの実践解法
中小企業診断士2次試験は、与件文の抜き出しと言い換えがポイントとなります。実際に令和2年度の事例Ⅰをどのように解いていくのかを解説します。 企業分析をしっかりしていては時間内に終わらない。与件文からどう抜き出すかがポイン […]
中小企業診断士2次試験:事例Ⅳ対策では電卓の使い方が重要
事例Ⅳは時間と正確性の戦いです。そのために電卓を使いこなすことが重要です。電卓を使いこなすことで、スピードアップ&正確性がアップします。 最低限使いこなす必要があるのは「GT機能」と「メモリ機能」です。加えて定数計算など […]
中小企業診断士2次試験:事例Ⅳ対策①:傾向と対策
中小企業診断士2次試験の4つの事例のうち、財務・会計である事例Ⅳを苦手とする受験生の方が多いと思います。難易度は高いですが、恐れずに押さえるべきことを押さえれば2次試験の突破は可能です。 2次試験事例Ⅳの傾向と対策 まず […]
中小企業診断士2次試験の事例Ⅰ~Ⅲの学習方法|私の勉強ノート公開
これから中小企業診断士2次試験の勉強を開始するという方にとっては、マークシートではない記述式の試験の勉強というのに戸惑う方も少なくないと思います。そこで、私の勉強ノートを公開して勉強方法を解説します。 中小企業診断士2次 […]
中小企業診断士2次試験の勉強前に理解しておきたい試験内容
1次試験は突破することができて、これから2次試験の勉強を開始しようと考えているが、そもそも2次試験ってどんな試験なのか知らないという人に向けての解説になります。 中小企業診断士2次試験とはどのような試験なのか?勉強開始前 […]